地元での開幕戦となった西武戦で、注目のドラフト1位ルーキーが結果を出したことは大きなトピックである
開幕の3試合から1番打者へ
開幕カードの3試合では2番打者として出場した宗山だが、この日の試合では1番打者に起用され、ファンや解説者からも期待が寄せられた解説を担当した平石洋介氏は、宗山の1番起用について「大いにありだ」と評価した
積極的なバッティングが光る
初回の第1打席では、初球から積極的に振りにいく姿勢を見せた3球で追い込まれた後も冷静に対応し、変化球への意識を高めながら、最後はカーブを中前に運んだ
この打席は、西武にとって変化球を選択したことが悔やまれる結果となった
持ち味を発揮した第3打席
5回の第3打席でも、カウントが1-2と追い込まれる中、落ちる球をしっかりと捉え、左前へヒットを放った渡部聖選手の好返球があったものの、宗山の打撃技術が際立つ場面であった
今後の課題
現時点で宗山選手の打撃スタイルには、変化球への敏感な対応が見られるが、今後は内角攻めが増えることが予想される実際、第4打席ではインハイのカットボールに詰まってしまう場面があり、内角球への適応が今後の重要な課題になる
監督の意図と打順の工夫
打順はチームの戦略に大きく関わる要素であり、宗山選手が1番打者として活躍することはチームにとって有利であるが、2番打者としても十分な能力を発揮できると平石氏は指摘した小深田選手とのコンビネーションも期待できる
ベテラン選手の安定感
また、この試合ではベテラン選手たちの頼もしい投球も観察された岸投手は冷静な投球を見せ、昨シーズンからの経験が活かされていることを示した
楽天はこの日、良い形で本拠地開幕を飾り、今後への期待が高まる
楽天の宗山選手が開幕戦で1番打者として登場し、2安打を放つ快挙を成し遂げた。若い選手がこうした経験を積むことは、将来のプロ野球界にとっても大変重要なことだと感じる。特に、彼が多彩なバッティングでピッチャーにプレッシャーをかける様子はファンにとっても期待の持てるものだった。
キーワード解説
- ルーキーとは?新人選手のことで、プロ野球ではその年に初めて入団した選手を指します。
- 打順とは?打順は野球の攻撃時に選手がバッターボックスに立つ順番のことで、戦略上非常に重要です。
- カーブとは?カーブは投手が投げる変化球の一つで、ボールが曲がる特性を持っています。
- 内角攻めとは?ピッチャーがバッターの体に近い位置にボールを投げることを指し、バッターの打ちにくさを狙います。