これにより、巨人は今季7戦目を終え、2カード連続での勝ち越しを達成し、現時点でのリーグ単独首位を維持しています
試合は3日の中日戦に引き続き、巨人が主導権を握りました
2回には坂本選手の犠牲フライによって先制点を挙げ、3回にも敵のミスによる得点や吉川選手の犠牲フライで追加点を獲得
その後、5回にも岡本選手が犠牲フライを放ち、4得点を積み重ねました
ピッチャーには田中将大選手が起用され、再三のピンチを切り抜けながら5回を1失点で投げました
田中選手は586日ぶりの白星を手にし、日米通算198勝を挙げ、目標の200勝まであと2勝となりました
試合終盤には6回と7回に救援陣が失点し、点差が1点に迫ったものの、8回に坂本選手が追加点を挙げ、最終的には5-3で逃げ切りました
一方、阪神の先発投手・村上頌樹選手も前回の開幕戦で無失点の好投をしていたものの、巨人打線に翻弄され、得点を許す結果となりました
今後の展望
本日の試合後、巨人は田中選手とバルドナード選手を抹消し、ケラー選手と泉口選手を登録しましたまた、昨シーズンの阪神戦では12勝12敗1分のタイであったものの、2023年は6勝18敗1分と大きく負け越しており、過去3年連続で阪神に勝ち越していない状況を考えると、今後の対戦においても勝ち越しを狙いたいところです
スターティングメンバー
巨人 | 阪神 |
---|---|
1) 若林 (レフト) | 1) 近本 (センター) |
2) キャベッジ (ライト) | 2) 中野 (セカンド) |
3) 吉川 (セカンド) | 3) 佐藤輝 (サード) |
4) 岡本 (ファースト) | 4) 森下 (ライト) |
5) ヘルナンデス (センター) | 5) 大山 (ファースト) |
6) 甲斐 (キャッチャー) | 6) 前川 (レフト) |
7) 中山 (サード) | 7) 木浪 (ショート) |
8) 門脇 (ショート) | 8) 坂本 (キャッチャー) |
9) 戸郷 (ピッチャー) | 9) 村上 (ピッチャー) |
ネットの反応
今回のスタメン発表では、坂本選手がベンチスタートとなり、中山選手が7番サードに起用されることが注目されています
打線については、若林選手が1番レフト、キャベッジ選手が2番、岡本選手が4番、ヘルナンデス選手が5番に入り、期待が集まっています
先発ピッチャーには戸郷選手が起用され、捕手は甲斐選手が務めることになります
これに対して、ファンからは様々なコメントが寄せられています
まず、戸郷選手の先発に関しては、昨年とは異なる内容に不安を抱く意見が多く見られました
特に、ストレートの球速が不調でフォークの切れも悪く感じるとの指摘があり、これがパフォーマンスに直結するのではないかと心配する声が上がっています
また、戸郷選手が万全の状態でない場合、捕手の岸田選手が出場できないことも影響しているのではないかとの意見もあります
打撃面では、キャベッジ選手に対する興味や期待が高まっており、彼が阪神戦でどのような活躍を見せるのか楽しみにする声が多く見られました
さらに、若林選手については、活躍の場が限られるかもしれないものの、期待が寄せられています
そして、阪神戦の重要性も指摘されており、特に戸郷選手が次回の試合で持ち直せるかどうかが注目されています
次回の広島戦でのパフォーマンスが試される局面となりそうです
ネットコメントを一部抜粋
今日のポイントは戸郷選手の出来ですね。
キャベッジがどれくらいやれるか楽しみだな。
今年の戸郷は心配だ。
若林は活躍してても丸が帰ってきたら普通に変えられるんだろうけど。
坂本も打ったが中山も昨日打ったしね。
キーワード解説
- 巨人とは? 巨人は日本のプロ野球チームの一つで、東京を本拠地としています。多くの日本一のタイトルを持ち、非常に人気の高いチームです。
- 阪神とは? 阪神は日本のプロ野球チームで、兵庫県を本拠地としています。伝統的なライバルチームとして知られ、巨人との対戦は特に注目されます。
- 先発ピッチャーとは? 先発ピッチャーは試合の初めにマウンドに上がる選手で、試合の流れを作る重要な役割を担います。