これにより、オリックスは2010年以来15年ぶりに開幕8試合での貯金6を達成しました
貯金とは、勝利数から敗北数を引いた値を指し、プラスの値であればチームが好調であることを示します
試合は6回に動きました
2点を追いかけるオリックスが2死から頓宮選手とオリバレス選手の連打で一、二塁の状況を作り、続く中川選手が日本ハムの先発投手、バーヘイゲンから1号となる3ランホームランを放ち、試合を逆転しました
ハイライトとなるこの場面では、3ランホームランとは、選手が一度の打席で3人の走者をホームベースに返すことを意味し、一度に3点を獲得する大きな得点方法の一つです
新加入のオリバレス選手は来日初の猛打賞を達成し、チームはこの日も20安打を記録しました
開幕から8試合で5度目の1試合2桁安打を記録するなど、オリックスの打撃陣が春先から好調です
昨季は成績が振るわなかったものの、今シーズンはその反発を支えているかのように見えます
先発投手の高島選手は3回2失点のピッチングで早々にマウンドを降りましたが、チームはその後の4回から継投策を敢行
5回には3番手の山崎選手が2点を失うものの、逆転直後の6回からは博志選手、古田島選手、ペルドモ選手、マチャド選手による継投でリードを守り切りました
オリックスが開幕からの連勝記録を伸ばしているのは、打撃陣の好調さと継投策の成功が要因として挙げられます。昨季は成績が振るわなかったチームが、春先のこの時期に好調を維持できるかが今後の試合において非常に重要です。
ネットの反応
オリックスが6連勝を達成し、開幕から8試合で貯金6を持つ快進撃を続けています
ファンからは「6連勝オメ!」といった祝福の声や、「昨年とはまったく違うチーム」という驚きの声が多く上がっています
特に中川選手の逆転3ランホームランが注目された他、太田選手のタイムリーも称賛されています
また、投手陣の活躍もあり、山﨑選手については厳しい評価が下されていますが、それも含めてオリックスの投打のバランスが良いことが強調されているようです
さらに、ファンの中には「代役が活躍する」というチームの一体感に感心するコメントもあり、昨季との違いを感じさせる意見が多く見られます
また、次のソフトバンクとの対戦に期待を寄せるファンもおり、今後の展望が楽しみです
「どこからでも点が取れる全員野球が戻ってきた」という意見を受けて、チーム状態が良好であることを指摘する声も多いです
一方で、杉本選手の負傷に不安を感じるファンもおり、今後の試合においてチームの柔軟性が問われるところです
このように、オリックスの戦績についてのコメントはポジティブなものが多い一方で、選手の健康状態に対する懸念も散見されます
全体として、オリックスへの期待感が高まる中、次のソフトバンク戦での成果に注目が集まっています
ネットコメントを一部抜粋
ハムに三タテ出来たのは初戦のノーアウト二、三塁の絶体絶命のピンチでの宮城の執念のピッチング、バックホームだと思う
いやぁ~、6連勝オメ!!これはホンマに強いオリが戻ってきたんちゃうか?
楽天ファンの私からすれば、オリックスに開幕カード負け越した時に「今年の楽天は弱いな、、、」って思ったけど、あれはオリックスが強すぎたのですね!
誰かが怪我をすると代役が活躍し、投手が打たれてもすぐに取り返し、打者が打てない時は投手が粘りきる
オリパレス、このまま調子上向いてくれると嬉しい。
キーワード解説
- 貯金とは?貯金はチームの勝利数と敗北数の差を表すもので、プラスに転じるとチームが好調であることを示します。
- 3ランホームランとは?3ランホームランは1回の打席で3人の走者をホームに返すことができるもので、一度に3点を獲得することができます。