3月28日、埼玉西武ライオンズとの開幕戦での完封勝利を皮切りに、連勝が続き、引き分けなしでの開幕3連勝は、球団の歴史の中で東映時代の1962年以来63年ぶりの快挙だ
オープン戦でも15年ぶりの優勝を収めた日本ハムは、新庄監督のリップサービスも注目を集めている
開幕前日、対戦相手の西武・西口文也監督との共同会見において、「顔です」と自軍が優れているポイントを即答したという
さらに、「うちのチームはananの表紙も飾った」とドヤ顔で語る姿が報じられた
新庄監督、おしゃれなアイドル顔負け
この発言に関連して言及されたのが、3月26日に発売された女性誌「anan」のスペシャルエディション版であるこの号には、日本ハムの選手たちがアルマーニのスーツ姿で表紙を飾っており、プロスポーツチームの選手がユニットで表紙に登場するのは磁石史上初めてのことだ
選手たちは男性韓流アイドルを彷彿とさせるメイクで撮影に臨み、「これ、絶対にチームでいじられるじゃん!」と冗談を言いつつも、出来栄えには満足しているようだ
北海道内での売上も好調のようで、彼らのスター性に対して編集部も驚いたという
異例のスカウト方針、「顔のいい方を採る」
このような成果の背景には、日本ハムの独特なドラフト指名方針があるスカウトは以前から「同じくらいの実力なら、顔のいい方を採る」との方針を示しており、顔が良い選手はファンからの注目を集めやすく、モチベーション向上にも寄与するという
この方針が功を奏し、選手たちの活躍が期待されている
今回「anan」に登場した捕手の田宮裕涼選手は、その一例である
彼は千葉・成田市出身で、2018年ドラフト6位指名を受けたが、評価は高くなかった
しかしながら、顔採用で指名された彼は、実際の身体能力が高く、新庄監督によって選ばれ、昨季は打率2割7分7厘を記録するなどのブレイクを果たした
昨季はソフトバンクに次いで2位だった日本ハムが、イケメン軍団としてリベンジを果たすことはできるのか、今後の活躍が注目される
日本ハムが開幕から圧倒的な成績を残していることは、今後のシーズンに期待をかける要因となります。特に中新庄監督のユニークな発言や、選手たちの美意識が結びついたことは、ファンの間での盛り上がりにも寄与しています。スカウトの方針も注目すべき点で、果たしてこのアプローチがどのように成果に結びつくのか、今後の動向が楽しみです。
ネットの反応
日本ハムの球団関係者が、「同じくらいの実力なら、顔のいい方を採る」とのスカウト方針を公開したことが注目を浴びています
この方針について、ファンたちの間では賛否が交わされています
多くのコメントでは、顔の良さが選手のスター性に結び付くことや、人気が出る理由として、その期待が高いことが指摘されています
「プロスポーツはファンがあってこそ成り立つ」という意見も多く、興行の側面が重要であるという見解が広がっています
しかし、このような基準に疑問を抱く声も上がっており、実力だけでなく外見を重視した選考の実態に対して「失礼だ」との意見も見受けられました
特に田宮選手に関しては、顔採用という見方に対して複雑な心境を持つファンがいるようです
また、一部では他の業種でも似たような事情があることが言及され、ルッキズムが広がる社会に対する懸念も表明されています
さらに、韓国風メイクが話題になり、「本当に韓国風なのか疑問」といったコメントもあり、話題の幅広さが感じ取れます
このように、日本ハムの方針を巡るコメントは、スポーツと美の基準が交錯する興味深いものでした
ネットコメントを一部抜粋
「迷ったら顔が良い方を取る」って、日ハム以外の球団でも聞いたことがあるな。
ファンあってのプロスポーツ、当然の判断基準でしょう。
あの田宮選手をイケメン枠にするのはちょいかわいそうではあります。
実際、百貨店や企業でも、アルアルなんですよね。『容姿』『顔』採用。
顔だけ、と言われる選手は負けん気が強い。
キーワード解説
- 完封勝利とは?:相手チームを得点ゼロに抑えて勝つことを指します。特に投手の力が強く現れる試合で、チーム全体の守りの質が問われます。
- スカウト方針とは?:選手を獲得する際の基準や考え方を指します。スカウトの方針はチームの成績や選手のキャラクターにも影響を与えます。
- アルマーニとは?:イタリアのファッションブランドであり、高級感や洗練されたデザインで知られています。特にビジネススーツやドレスが有名です。