マツダスタジアム隣接の室内練習場にてキャッチボールを行い、新球の投球動作を公開した
床田は「遊びですよ」と控え目ながらも、その変化球に自信を見せた
「意外と真横に曲がった」と手応えを感じている様子だった
新球の特徴
新球はツーシームという握りで、人さし指と中指を離した形でボールを持ち、縦に切るように投げることで横に変化する一般的なスライダーのように斜めに変化するのではなく、スイーパーのような横変化を持つ球であり、通常より数キロ速さが落ちるイメージだ
床田はこの新球を試投した際、実現を思いつくに至った経緯には「寝転がっているときに、ああ、これええんちゃう?って」感じた瞬間があったと語る
今後の取り組み
次のステップとして、今後のキャンプで実際に試し、打撃練習において打者の反応も確認する意向がある新たな変化球が試合に実装されることで、打者にとっても脅威となる可能性が高い
実戦に投入できる段階に達することができれば、さらなる勝ち星を手に入れるための大きな武器となるだろう
昨季の振り返り
床田は2024年シーズンにおいて、2年連続で11勝を挙げたが、特に9月以降の4連敗が尾を引いた床田は「自分次第ですね」と語り、勝負どころでの勝利を重視している
昨季までの経験を生かし、しっかりとした成績を残すことで、15勝以上も狙える可能性がある
歴史的勝利を目指す床田
広島の左腕投手で15勝以上を挙げたのは1983年の川口、2016年のジョンソンのみであり、床田にはその仲間入りを果たす期待がかかっている新球がどのように試合に影響を与えるか、今後のシーズンが楽しみである
広島の床田投手が新しい変化球を試投したことは、彼にとって非常に重要な意味を持ちます。この新球は今後の実戦で打者にどのように対応されるのか、また床田自身の成績にどう影響するのか、注目が集まります。勝ち星を増やすだけでなく、打者をどう攻略するかを考えるのがプロの選手です。
ネットの反応
床田寛樹投手の新球試投に関するコメントでは、多くのファンが彼の熱意や才能に期待を寄せています
特に新球のパームボールについて「どんな球か見てみたい」という興味を持つ声が多数見られ、彼が見せる変化球に対して期待感が高まっています
また、「床田こそがカープのエース」と考えるファンが多く、彼に開幕投手のチャンスが与えられることを強く望んでいます
さらに、今シーズンの体力やスタミナの強化も重要視されており、「新変化球よりスタミナ強化すべき」という意見も見られました
このように新たな挑戦だけでなく、基本的な体力強化も欠かせないポイントとして指摘されています
コメントの中には、「エースとして引っ張ってほしい」「カープの投手力に期待している」という期待の声があり、応援するファンの気持ちが伝わってきます
一方で、過去の投手陣の疲労や失速についての懸念もあり、「今年も多くは期待できない」と慎重な意見も浮上しています
このように床田投手に対する期待と不安が交錯する中で、彼がどのようにシーズンを迎え、成果を残すのか注目されています
ネットコメントを一部抜粋
今年は開幕投手のチャンス。
床田は本当に器用だよね。
どんな球か見てみたい。
球種が増えるということは、凄くいい事だと思う。
こんな種明かししなくていいのに。
キーワード解説
- ツーシームとは?ツーシームは、ボールを投げる際の握り方で、ボールが横に変化するように投げることで知られています。主に打者を惑わせるために使用されます。
- スライダーとは?スライダーは、投手が投げる変化球の一種で、斜めに変化する球です。主に打者が思った方向にボールがいかないようにするために用いられます。