広島東洋カープの関連記事

広島・中村貴浩選手が春季キャンプで自信の打撃を披露

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「広島春季キャンプ」(2日、日南)では、広島東洋カープの中村貴浩外野手(24)が、自信に満ちた姿で打撃練習に臨み、その存在感を示しました

中村選手は、味方投手が打撃投手を務める形式でのフリー打撃に参加し、斉藤投手から安打性の打球を2本放つ結果を残しました

 この時の打球はいずれも右方向に鋭く飛び、本人も「去年なら『球速いな』と思っていたけれど、その感覚はなかった」と語り、明らかにプラスの変化を実感しているようです

こうした成長の背景には、先月上旬に鹿児島県姶良市で行った合同自主トレが影響しています

このトレーニングでは、元ソフトバンク選手の川崎宗則氏(43)と共に、毎日打撃マシンの球速を160~170キロに設定して練習を重ねました

 また、中村選手は昨秋から新たな打法である「ヘッドを効かせる」打ち方に取り組んでおり、その習熟度が高まったことを実感しています

「藤井ヘッドコーチからも良くなっていると言われたので、続けていく」と決意を述べています

このフリー打撃中には、一塁ベンチの横から右翼方向へロングティーを打ち込む場面もあり、取材を受けていた床田選手を驚かせました

 中村選手は、この打撃フォームを「マン振り(全力で打つこと)しているわけではなく、ヘッドの使い方で飛ばしている」と説明し、自身の打撃に対する新たな洞察を示しました

若鯉の中村選手からは、覚醒の兆しが漂い、ファンの期待が高まる一方です

 広島・中村貴浩選手の最近の練習成果は、ファンやチームにとって非常に期待が持てるものです。特に、新しい打撃フォームへの取り組みやパワーの向上が見られ、今季の活躍が待ち遠しい限りです。チーム全体のパフォーマンス向上にも繋がるため、さらなる成長を見守りたいですね。
キーワード解説

  • フリー打撃とは? : フリー打撃は、選手が自身の打撃技術を向上させるために行う練習で、投手がボールを投げる形式で行われます。選手はさまざまな打撃スタイルを試しながら、実戦に近い形で打つことができます。
  • ロングティーとは? : ロングティーは、選手がティーに置かれたボールを打ち込み、長打力を高めるトレーニング方法です。遠くに飛ばすことを目的としており、力強いスイングを養うことで飛距離を伸ばす手助けをします。
  • 藤井ヘッドコーチとは? : 藤井ヘッドコーチは、選手の打撃指導を担当しているコーチで、選手の成長や技術向上に貢献する役割を果たしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。