今回は、巨人、DeNA、ロッテ、ヤクルト、楽天の選手たちが見せた心温まる出来事や気になる発言を紹介します
巨人の「96年会」でのひととき
巨人の岡本選手は、休養日に同学年の岸田選手や船迫選手らと「96年会」を開催しましたこの会は同じ年に生まれた選手同士が集まり、親睦を深める場です
新加入のマルティネス選手は、楽しい時間を過ごしながら「イカにハマっていた
ずっとげそ焼きを食ってたっす」と笑いながら話しました
彼の言葉には、チームメートと共に過ごすことの楽しさが滲んでいます
マグロストレートの意味とは?
DeNAのドラフト4位・若松選手は、前日にはマグロ養殖場を訪れ、「マグロストレートを投げる」と宣言しましたしかし、一夜明けて「何でそう言ったのか、マグロストレートの意味もさっぱり分かりません」と発言
選手たちが持つ独特の言葉や発想が、ファンを楽しませています
ロッテの誕生日の祝福
ロッテのドラフト6位・立松選手は、26歳の誕生日を迎えました兄弟子のような捕手4人と一緒にステーキを食べに行き、「タダで食べた肉は最高にうまかったっす」と喜びを語る様子が微笑ましいです
このような交流が選手同士の絆を深める場として機能しています
現役最年長、ヤクルト・石川選手の苦労
ヤクルトの石川選手は、指で両まぶたを押すしぐさをしていたことに、メディアから質問が寄せられました「コンタクトが乾いてズレそうになるから押さえていただけ
おじさんはドライアイなの」と明かし、現役最年長の45歳にしても気を使っている姿が印象的です
コーチの微妙なプレッシャー
楽天では、宗山選手の特守でノック役を務める塩川内野守備走塁コーチが「メディアが多くてやりづらい…」と語りました選手だけでなく、コーチにも注目が集まり、プレッシャーを感じていることが伝わります
プロ野球選手たちの日常は、試合の裏側を知る貴重な瞬間が詰まっています。彼らの言動や交流から、チームとしての結束力や人間関係の重要性が垣間見られ、ファンにとっても楽しみな部分です。選手たちの気持ちや思いを理解することで、試合への期待感がさらに高まることでしょう。
キーワード解説
- 「96年会」とは?
- 「マグロストレート」とは?
- 「特守」とは?