埼玉西武ライオンズの関連記事

西武に敗れる楽天、四死球と不甲斐ない攻撃で悔しいオープン戦連敗

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆オープン戦 西武7―4楽天(9日・草薙) 楽天は西武とのオープン戦に7―4で敗れた

序盤に重ねた失点が響き、4月1日のホーム開幕戦を控えた中で連敗を喫した

古謝樹の苦戦

先発した左腕・古謝樹は、今年2度目の実戦登板となったが、初回に四球を挟んで6連打を許し、立ち上がりから4失点

投球の制球が定まらず、2回にも2四球を与えてしまうなど、合計67球を投げて6安打4失点10四球という結果に終わった

これでは試合を有利に進めることは難しい

調整の遅れ

古謝は2月のキャンプ序盤に背中の張りを訴え、別メニュー調整を余儀なくされていた

三木肇監督は試合後、「狙ったところに投げられていないし、ボールも高かった

あの状態では抑えられない」と厳しい表情で述べた

攻撃陣の不振

野手陣は相手先発・高橋光成に対し、初回先頭から8者連続で凡打に打ち取られるなど苦しい展開が続いた

5回の1死満塁のチャンスでは代打の渡辺佳明が遊ゴロ併殺打に倒れ、無得点に終わった

6回までの攻撃はわずか1安打に抑えられ、連敗を免れられなかった

伊藤裕季也の活躍

しかし、7回には2死二、三塁の場面で伊藤裕季也が左越えの2点適時二塁打を放ち、完封を阻止

ただし、チャンスを生かし切れずに試合は終了

伊藤は3試合連続で適時打を放っており、三木監督も「限られたチャンスを活かそうとする姿勢が見える」と評価している

オープン戦成績

これで楽天はオープン戦を8試合消化し、2勝4敗2分けとなった

この記事は、オープン戦における楽天の悔しい試合内容を伝えています。特に投手の古謝樹の苦戦が目立ち、制球力の欠如が試合を左右しました。また、野手陣の打撃不振も深刻で、さらなる調整が必要な状況です。最後に見せた伊藤裕季也の活躍が、チームの希望となるか注目です。
キーワード解説

  • オープン戦とは?:オープン戦とは、プロ野球のチームが公式戦に入る前に行う試合で、選手の調整やチームの戦力確認が目的です。
  • 制球とは?:制球は、投手が狙った場所にボールを投げる能力のことで、安定した投球には重要な要素です。
  • 適時打とは?:適時打とは、チャンスの場面で安打を打って得点につなげるヒットのことで、特に試合の流れを変える力があります。

SNSでもご購読できます。