北海道日本ハムファイターズの関連記事

清宮虎多朗、オープン戦で好投を見せるも1軍サバイバルが本格化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇オープン戦 日本ハム2―4ソフトバンク(2025年3月15日 みずほペイペイD) 日本ハムの育成選手・清宮虎多朗投手(24)が、15日に行われたソフトバンクとのオープン戦で3番手として登板し、7回のマウンドで見事な投球を披露した

彼は打者3人を連続して抑え、最速161キロを誇る剛腕でありながら、この日は150キロと抑え気味のストレートを投げ、合計2試合連続無安打無失点という素晴らしい結果を残した

清宮選手にとって、この試合での球速の抑え気味な実績には明確な意図があった

スピードガンの数字にとらわれず、目の前の打者に対する意識を高めることで、結果を出したのだ

本人も「変化球もいい感じに使えた

まずはしっかりゼロで帰ってくることが僕の役割」と語り、自己評価も上々である

昨シーズンは楽天に所属し、フォームに課題があり体の連動性に欠けていたが、今年は体幹を意識した投球フォームに見直し、安定したパフォーマンスを発揮している

9日の中日戦では1四球を与えたが、この日の登板では完全試合を達成し、1三振を奪った

メンタル面での変化も評価される

昨季は四球を出さないことに過度に意識を向けていたが、現在は新しい環境でリラックスした状態でプレーできていると彼は言う

「カウントを悪くしても焦りはなく、結果的に抑えられたので良い方向に行っている」と振り返った

新庄監督は、この日の試合において1回で4安打3失点だった松浦投手と比較し、「競争の中で今日は清宮(虎)君の方が良かった」と評価を下した

清宮選手の目指すのは支配下登録であり、「今の調子を続けていけば絶対に1軍に必要としていただける」と冷静に語った

彼は心の中で焦らず、無心で腕を振ることに専念することが大切だと考えている

この記事からは、選手のメンタル面の変化やフォームの見直しによる成長を感じることができました。特に清宮選手の目の前の打者に集中する姿勢は、今後の活躍に期待が高まります。また、サバイバル競争が厳しい中で結果を出す彼の姿は、他の若手選手にとっても良い刺激になるでしょう。
ネットの反応

日本ハム・清宮選手が、2試合連続で無安打の結果を残したことに対し、さまざまなファンコメントが寄せられています

多くのファンは清宮選手がこれからの成長に期待を寄せ、「努力を続け、活躍してほしい」という温かい声が多く見受けられました

新庄監督が積極的に選手を起用してくれるという期待感も漂っています

「頑張れ」と応援するコメントや、清宮選手のポテンシャルを信じる意見もあり、選手に対する期待は高まっています

特に注目されるのは、支配下登録に関する言及です

多くのファンが清宮選手について「十分な実力がある」とし、支配下契約が期待できるとしています

「トライアウトからの育成契約を経て、実力を示したプレーで支配下を勝ち取るべきだ」と多くの人がその可能性を信じています

また、新加入選手とのコンビネーションにも期待が寄せられ、彼らが一緒に成長していく様子にも興味が持たれています

加えて、一部ファンは「新庄監督は投手を評価する目を持っている」とし、清宮選手の投球スタイルに対してポジティブな反応が見られました

野球に詳しいファンからは、清宮選手に向けて技術の向上を勧める意見や、支配下昇格に向けてのさらなる精進を促すコメントもあり、厳しい環境の中でも前向きに取り組む姿勢が評価されています

こうした多様なコメントから、清宮選手への期待と応援の気持ちが強く感じられます

ネットコメントを一部抜粋

  • 斎藤より良いんじゃね!
  • 新庄は結果を出せば平等に必ず使ってくれる!頑張れ
  • コタローは制球が上がれば支配下とれる
  • まさに剛球、虎の如し。
  • トライアウトから育成契約、ここまでもガッツと運を持ってます。好投を続けて早期に支配下契約を獲得してください。
キーワード解説

  • オープン戦とは?:プロ野球のシーズン開始前に、各チームが実戦を通じて選手の調整を行うための試合です。
  • 支配下登録とは?:プロ野球で選手が正式にチームに所属するために必要な手続きのことです。
  • ヒットとは?:バッターが打球をなるべく外野の安全地点に飛ばし、出塁を果たすことを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。