東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天が中日に3-2で勝利しオープン戦の連敗をストップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オープン戦の中日対楽天戦が3月21日に行われ、楽天が3対2で勝利し、連敗を「2」でストップしました

この試合はバンテリンドームで行われ、楽天の投手陣にとって明るい材料が多かったことが特徴です

好投を見せた先発投手・早川

楽天の先発投手、早川隆久は、2年連続で開幕投手を務める選手です

早川は、中日打線に対して3回までパーフェクトピッチングを披露しました

4回には一死から連打を許して一、二塁のピンチに陥りましたが、4番の石川昂を見逃し三振、5番の細川を三ゴロに仕留め、無失点で切り抜けました

最終的には4回50球、2安打無失点、4奪三振無四球という成績で、開幕戦へ向けて弾みをつけました

中継ぎ陣の安定感

5回には中継ぎに再転向した内が登板し、1安打無失点の好投を見せました

また、6回に登板したドラフト4位の江原は、2試合連続のパーフェクトリリーフを行い、オープン戦防御率は1.80となりました

続く7回では西口が無失点に抑え、8回は藤平が2点を失ったものの、9回には守護神の則本が無失点で試合を締めました

打線の活躍

楽天の打線は中日の開幕投手である高橋宏に対して、4回に3番の小郷の中前打で二死満塁の好機を作り、7番のフランコが中前に2点適時打を放ち先制しました

5回には中日2番手の祖父江から2番の小深田が右前適時打を放ち、追加点を奪っています

楽天のオープン戦での勝利はチーム全体にとって大きな自信になるでしょう。特に先発投手の早川が安定したピッチングを見せたことは、開幕戦への良い兆しと言えます。また、中継ぎ投手陣の安定感も注目に値します。
キーワード解説

  • オープン戦とは?
  • パーフェクトピッチングとは?
  • 中継ぎ投手とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。