東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天・古謝樹が開幕2戦目の先発に。同チームの投手陣に新たな期待

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 楽天の開幕2戦目となるオリックス戦(京セラドーム)で、左腕の古謝樹が先発することが明らかになった

三木監督が25日の練習でこの決定を報告し、先発候補として注目されていたハワード選手が、22日に腰の張りを訴えたため、オープン戦の登板を回避

これを受け、急遽古謝選手がその役割を引き受けることとなった

 古謝選手は25日から1軍の練習に合流し、自身の思いを語った

「ファームに落ちたときにいつでも上がれる準備はしていた

このチャンスはなかなかないので、しっかり活かしたい」と意気込みを示す

実は今季、彼はキャンプの初期に背中の張りに悩まされ、一時は別メニューでの調整を余儀なくされていたが、それでも「開幕ローテーションに入るつもりで練習を続けてきた」と坚持の姿勢を見せている

 開幕投手は早川選手に決定しており、古謝選手は「いい試合をすると思うので、その流れを崩さず3戦目にしっかり繋げたい」と意気込んでいる

彼は、自身がマウンドに立つ以上、ハワード選手の分も投げたいとの思いも語った

 これにより、開幕3連戦では早川、古謝、辛島と3人の左腕投手が次々にマウンドに立つことになる

三木監督は「25年間、新しい形でチャレンジしてほしい

まずはマウンドで自分の投球にしっかりフォーカスできるように」と期待の言葉を送った

プロ野球における選手の怪我は、チーム全体に影響を及ぼす可能性がある。このような状況下で若手選手がチャンスを掴むのは、チームとしての成長を促す素晴らしい機会だ。古謝選手がどのようにこの重要な役割を果たすのか、注目される。
ネットの反応

楽天が開幕3連戦で古謝投手を先発に起用することを発表し、多くの野球ファンがコメントを寄せました

これに対して、アナリストやファンからは様々な意見が上がりました

まず、古謝選手に対する期待が高まっている一方で、先発投手陣の薄さを懸念する声も目立ちました

特に、中継ぎ陣が怪我人で薄くなっていることから、代わりに松井投手を起用してほしいという意見もありました

さらに、オリックス打線が右打者中心なので、左腕投手である古謝選手の起用にはリスクが伴うとの懸念も見られました

また、「古謝が出遅れているのに開幕二戦目を任されるという状況に期待したい」といったポジティブな見方もありました

投手陣の状況が厳しい中、古謝選手が次の試合ではしっかりと試合を作ってもらいたいという願いが込められています

オリックスチームの右打者が多いため、左腕投手に対する不安がありつつも、楽天ファンは選手たちが全力を尽くすことに期待を寄せています

このような意見から、楽天チームの戦略や先発投手選びが注目されていることがわかります

ネットコメントを一部抜粋

  • 藤井もいるし。いつのまにか左腕王国?
  • 松井ともたかに期待してたんやけど、古謝でしたか!
  • 結局先発の駒が足りない…なんとか形にして乗り越えよう。
  • 出遅れてもちゃっかり開幕二戦目をゲットする強運?に期待したい。
  • オリックスは強力な右打者が多いだけに不安ではある。
キーワード解説

  • 先発とは? プロ野球において試合の初めにマウンドに立つ投手を指し、試合の流れを左右する役割を担っている。
  • オープン戦とは? プロ野球のシーズンが始まる前の試合で、新人選手や調整中の選手の実力を試す場として重要視される。
  • ローテーションとは? チームが投手を先発させる順番で、シーズンを通じて同じ投手が試合に出るためのプランを示す。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。