読売ジャイアンツの関連記事

巨人・甲斐拓也選手が語る「開幕無敗男」としての心構え

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
巨人・甲斐拓也捕手(32)が、2025年3月26日に行われたフリー打撃後、開幕戦の秘訣と心構えについて語った

甲斐選手は、ソフトバンク時代に開幕戦でスタメン出場を果たし、7連勝を達成した経歴を持つ選手である

“開幕無敗男”として知られる彼は、独特な雰囲気が漂う初戦には、誰もが緊張することを強調し、それに対する準備の重要性を強く訴えた

この日のフリー打撃では、甲斐選手は逆方向に低弾道の鋭い当たりを連発し、順調な仕上がりを見せた

特に、阿部監督から教わったライナー打ちが実を結んだと感じているようで、準備ができていなければ緊張してしまうという自らの経験則を述べた

「準備ができていれば、事はスムーズに進む」と自信をのぞかせた

甲斐選手は、開幕戦の勝ち方を知り尽くしている

その知識は、2018年3月30日、オリックス戦での初の開幕スタメンから始まり、以降は5人の開幕投手とコンビを組んできた

2022年には開幕から8連勝を達成した実績を持つ

「シーズン初登板では、どの投手も緊張する

こっちがどれだけ準備できるかが勝利の鍵」とリーダーとしての手腕を示す

特に注目されるのは、開幕投手の戸郷選手との連携である

二人は実戦で4試合を共にし、「甲斐ノート」と呼ばれる共通のノートを活用し、投球イメージを共有してきた

最後には「143分の1の試合だと思っているが、良いスタートを切ることが重要」と意気込みを述べ、阿部監督の指導の下、巨人を開幕ダッシュに導く決意を表した

甲斐選手が語る「開幕無敗男」としての心得は、プロ野球選手にとって非常に重要な話だと感じる。特に、「準備の重要性」という言葉は、試合だけでなく普段の生活にも通じる大切な教訓だ。緊張と戦う姿勢は、多くの人が共感できる部分ではないだろうか。
キーワード解説

  • フリー打撃とは?練習の一環で、選手が自分のペースで打撃を行うことで、技術やタイミングを調整する練習。
  • ライナー打ちとは?ボールを失速せずに地面近くに飛ばす打撃技術で、打球速度が速く、内野手を抜くことができる。
  • 緊張とは?試合の重要性やプレッシャーによって心拍数が上がり、集中力が高まる状態のこと。
  • 開幕投手とは?シーズン最初の試合で先発マウンドを任される投手のこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。